人気ブログランキング | 話題のタグを見る

犬たちからの贈りもの        山梨セラピードッグクラブの     なかまたち

by ちゃまのすけ

お盆!

お盆は旧暦の7月15日を中心に行われる先祖供養の儀式で、先祖の霊があの世から現世に戻ってきて、再びあの世に帰っていくという日本古来の信仰と仏教が結びついてできた行事です。
多くの地方で8月13日の「迎え盆」から16日の「送り盆」までの4日間をお盆としていますが、
地方によっては7月一杯をお盆とする地域や旧暦通り7月15日を中心に行う地域などがあります。

祖先の魂を迎える為に
「お盆」は「盂蘭盆会〔うらぼんえ〕」を略した言葉です。盂蘭盆会とはサンスクリット語のウラバンナ(逆さ吊り)を漢字で音写したもので、 転じて「逆さまに釣り下げられるような苦しみにあっている人を救う法要」という意味です。お盆は、先祖や亡くなった人たちの霊(精霊〔しょうりょう〕)が灯かりを頼りに帰ってくるといわれており、祖先の魂を迎えることを目的としています。
祖先の魂を迎え、送り出すまでのお盆の儀式を紹介します。

■13日:迎え盆(お盆の入り)
夕方に仏壇や精霊棚〔しょうりょうだな〕(※)の前に灯りを灯した盆提灯〔ぼんちょうちん〕を置き、
庭先や門口に皮をはぎ取った麻の茎(麻幹〔おがら〕)を焚きます。この灯りと炎を「迎え火」と言い、
精霊に戻る家の場所を伝えます。また、先祖の墓が家の近くにある場合には、お墓の前で盆提灯や盆灯籠を灯し、お墓から家まで精霊を案内します。このように、お盆は精霊を家に迎え入れる事から始まります。
※精霊棚…精霊を迎えるために、お盆の間だけ臨時に設ける祭棚のこと

■14日・15日
精霊が家に留まっている期間です。仏壇にお供え物をして迎え入れた精霊の供養をします。

■16日:送り盆(お盆の明け)
16日の夜に、精霊は再びあの世へ帰っていきます。この時、迎え火と同じ位置に今度は「送り火」を焚き、再び帰り道を照らして霊を送り出します。

と、言うわけで今年も茶魔の助君が帰ってきました。
  ララ子ちゃんも来てくれたかなー。
お盆!_c0114833_22492429.jpg


お盆!_c0114833_19201399.jpg


       
by chamanosukepd | 2011-08-16 22:49